こまりーーーーーんこ!!

ドーベルマンの保護犬から始まり、今では小型犬イタグレのアル、ジェイ、保護犬からのこまりとの生活です。

タグ:血便

日曜は気持ち良さそうに寝たジェイ

イタグレ_JAY
無防備すぎるか
イタグレ_JAY2


月曜の朝起きると嘔吐。
食べた物は出ずに胃液だけ。

朝ご飯は食べず。
よく聞くとお腹もキュルキュルと鳴っている。

夜ご飯も食べず。
夜遅くにまた嘔吐で血が混じっているのでピンク色。
その後、2回ほど嘔吐し、お尻からも赤い粘膜便。
これは無意識で出ている感じ。


出る物が全て出たのか、その後は目もしっかりしている。

イタグレ_ジェイ2


ご飯の呼びかけにも反応し、走って寄って来たので大丈夫かな。
一応、翌朝もでご飯は抜き。
イタグレ_ジェイ
前日の爪切りと肛門腺絞りがストレスだったのかな~


ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ最近は気温の変化にも体調を崩すことも無く
調子が良かったこまりだけど、月曜日に血が混じった粘膜便。

その後真っ黒な嘔吐が数回続いた。

当然この日はご飯も食べない。


3月から漢方で体質改善を試みていて、調子が良かったのに残念
イタグレこまり嘔吐1


常備している薬を飲ませて様子を見ていると、火曜日はお粥も食べて回復したと思っていた。




しかし、水曜日の朝からご飯は食べず。

水を飲んだ直後むせたような感じで嘔吐。
イタグレこまり嘔吐2
器官に水が入って吐いたような状況で血が混じっていた。



このまま嘔吐が続くといけないので、病院で吐気止めの注射を打ってもらう。

注射はいつもの痛くない注射をお願いする。

あと、血便もあるので下痢止めの薬も3日分出してもらった。

翌日になっても嘔吐するようなら、膵炎とかの疑いもあるので連れて来るように言われた。





いつも吐気止めの注射でピタッと嘔吐は止まっており、
今回も木曜日は嘔吐もなく体調も良さそうだった。
イタグレこまり嘔吐3




調子のいい証拠に朝起きて、「ご飯」と叫ぶとケージから飛び出してきた。

1日食べていないのでお腹も空いていたんだろう
イタグレこまり嘔吐4

漢方での体質改善、まだまだ続けないと

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ




このエントリーをはてなブックマークに追加

とうとう梅雨時期らしくなってきて
ジメジメ感が出てくると不快指数もUP


そうなると、こまりの体調がすぐれない

雨の前やジメジメすると下痢をしてしまう。

粘膜便がでたり、血便がでたりで
ご飯も食べなくなる。
イタグレ_こまり1
こまりの姉妹もこの時期は、同じ様な症状が出るそうで
姉妹なんで似ているのかとも思ってしまう。


我が家では、こまり以外は大丈夫なんだで
体質とかも関係しているのかとも思ってしまう。
イタグレ_こまり2
天候が影響しているならまだいいのだが、
どこか悪いところがあるといけないので
血液検査に出してみたので、
1週間後の結果が早く知りたい。


ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

春に向けて寒かったり、暖かかったり
季節の変わり目になると調子を崩してしまうこまり。

案の定、この水曜日に血便が出た。
と言ってもほぼ血のような状態だったので
病院へ行っていつもの薬をもらう。

翌朝、フードの食い付きも悪く、
ササミとかのおやつしか食べない。

薬も飲まないといけないので、缶詰めに薬を混ぜて
与えると食べたが2時間後くらいに嘔吐。

それでも元気そうなので暫くは様子を見ていた。

夕方くらいに再度、血便。

点滴と下痢止め、吐気止めの注射を打ってもらいに病院へ。

病院では落ち着かないこまり。
イタグレ_こまり_血便1
イタグレ_こまり_血便2
血液検査も異常はなく、点滴と注射をしてもらう。

点滴中に痛かったのか、キュンキュン泣いていて
診察台で、お漏らしと、分散型の爆弾を
まき散らかしてしまった

こんな事は初めてだ・・・


点滴をしたので、お腹はぷよぷよ。
イタグレ_こまり_血便3

家に帰って鈴(りん)が寄ってきて遊びだしたけど
ゆっくり休ませる為に鈴(りん)をこまりから離す。

点滴と注射で楽になったのか、落ち着いて寝ている
イタグレ_こまり_血便4
イタグレ_こまり_血便5
薬が効いてくれば、3日ほどで治まってくるだろう。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日、2日連続で嘔吐したこまり。
病院では点滴と吐気止めの皮下注射を
していた。

3日目はさすがに嘔吐しなかったけど
朝のうんこさんは血便状態。
おしりを拭くとティッシュは血が付いていた。

朝のご飯も量を減らしたが、昨日はほぼ
食べていないので完食。

食べた後は横になっているけど、
どうも体がダルそうな様子で
「かあちゃんしんどいよ~」的な目で訴えている
こまり_点滴後1
体がいつもに比べて熱いので、足の付け根に
体温計を挟んで計ると39.4度だった。
この時点で11時。

頭や首を冷やしてあげると気持ち良さそうにしている
こまり_点滴後2
その後、ダルそうなのは変わらずで
定期的に熱を計ってみると、12時で39.2度。
15時で38.9度と下がっている。

でも、こんなにダルそうなのは初めてなので
気になって、こまりに付きっきりだったので、
退屈しているアルとジェイ
アル_ジェイ

夕方くらいになって、少し元気が出てきたのか
動くようになってきたけど、こんなに体が熱くなった
のは初めてだったので、原因が気になって
一応病院に診てもらうことにした。
セカンドオピニオン的に昨日と違う病院へ行った。

こまりの症状の一連の流れを話すと、まず
フィラリア予防薬の副作用かどうかは、もう一度
薬を飲まさないと判断できないとのことだった。

熱が出ているのはおそらく、吐き気止めの
皮下注射が原因ではないかと言われた。

この注射で体温が上がってダルくなる症状も
多いらしい。
調子が悪くなって注射を打つが治らない。
結局、注射ではなく薬だけだと一発で治った
という症例もあるそうです。

こまりの場合も、夕方くらいから熱も下がって
きて元気が出てきたのは、薬が抜けてきたから
なのかな・・・

そして、この皮下注射を打たれている時に
キャンキャン鳴いていたけど、犬にとっては
かなりしみると言われていた。
だから血管から注射すると、しみないので
犬も痛がらないらしい。

処置としては、もう吐くこともないだろう
とのことで整腸剤をもらいました。

<診療費>
診察料:     600
検便:    500
薬5日分:1800
(合計) 2900

『注射が良いとは限らない!』
色々と勉強になりました。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ