こまりーーーーーんこ!!

ドーベルマンの保護犬から始まり、今では小型犬イタグレのアル、ジェイ、保護犬からのこまりとの生活です。

タグ:暑さ対策

夏場のランに行く時にワンコの暑さ対策で、
保冷剤を首元に付けたりするけど
気を付けないといけない記事が。


保冷剤
参照元

保冷剤の中でも"アイスノン"など、凍らせても固まらないタイプのものは、プニプニした触感を持っていますよね。そのプニプニする正体こそ「エチレングリコール」です。

エチレングリコールは、人間にとっても中毒性が高く、危険な物質です。ましてや体の小さな犬が誤飲してしまうと、最悪の場合、死に至ることもあります。

エチレングリコールの特徴は、甘味があることです。嗅覚の鋭い犬なら、パックの中のエチレングリコールの甘い匂いを嗅ぎ分けることなど容易でしょう。もし、パックを破いて誤飲してしまったらと考えると、ゾッとします…。


保冷剤の種類によっても危険度が変わるようです。

以下抜粋。

・凍らせても固まらない保冷剤

凍らせても固まらないタイプの保冷剤に含まれるエチレングリコールは、車の不凍液にも用いられています。
劇薬ともいえるエチレングリコール。

凍らせても硬くならない甘い匂いがする人体用



・食品に添えられる保冷剤
凍らせるとカチカチに固まります。

固まるタイプの保冷剤の中身は、"ポリアクリル酸ナトリウム"という成分です。
万が一口にしても体内に吸収されることはないため、下痢や嘔吐など一時的な症状で終わることがほとんどです。

凍らせると固まる無臭



・除菌に使える保冷剤
除菌に使える保冷剤の中身は、"弱酸性消毒液"です。
口にしても無害。

凍らせると固まる無臭「除菌」など説明書きがある


今まであまり気にしていなかったけど、
これから保冷剤を使って冷やしてあげる時は
ちょっと注意した方が良さそうですね。


ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

ワンコ用の暑さ対策に色々と冷却グッズを
試しましたが、全ての冷却グッズが効果的
という訳ではありませんでした

あくまでも我が家のワンコ限定での感想ですが


「のるだけでひんやり」するというクールマット
内部に吸熱剤(ポリマー)や熱吸収ジェルが
入っていて2~3度温度を下げる
いうのが謳い文句。

写真はないけど、数年前に最初はアルミ板
みたいな物を購入したはいいけど、全く乗らなくて、
次にマットタイプを追加購入。
2waycooler
ちなみに各メーカーから色んなタイプがでています。
こんなの


がっ、しかし、しかし、これも全く乗りません
リバーシブルで使えるタイプで、それぞれひんやり度が
違うので暑さによって使い分けれるのに

無理やり上に乗せても嫌がってすぐに移動。
ベッドの中に入れてもベッドに入らないし

多分、この感触が合わないんだろうな。


このクールマットは、外で使おうと思っても
外気温に比例するので、マット自体も温くなるので
外では使えそうにないし。
部屋の中で冷房が効いていれば、冷たくなるけど
そもそも冷房が効いていれば、このマットいらないし


やっぱり暑さ対策は冷房を効かせるのが一番か
ポンチョ

もう一度、あくまでも我が家のワンコ限定での感想です

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ