こまりーーーーーんこ!!

ドーベルマンの保護犬から始まり、今では小型犬イタグレのアル、ジェイ、保護犬からのこまりとの生活です。

カテゴリ: 健康

久し振りの投稿なのに暗いお知らせ。

10月15日の夜に散歩中、歩道で自転車と接触し鈴(りん)が骨折しました。
鈴(りん)の右前足からは血が出ていてブランとしていたので、すぐに折れてることが分かりました。

時間的に病院は開いていないので夜間病院へ。
病院へ連れて行くのに割り箸で固定するもすぐにズレて上手く固定できない。
鈴(りん)を抱っこして、クッションに前足を乗せるようにして振動させないようにした。


夜間病院も結構いっぱいだったけど、順番を先にまわしてくれました。

骨折箇所のレントゲンとその他臓器が損傷していないかエコーも撮らせて欲しいと説明。

イタプーりん骨折 (2)
結果は「右前肢 橈尺骨骨折」だった。
皮膚離開し出血で圧迫で止血。
筋膜露出しているが、骨の露出はなし。

エコー結果は、胸水、腹水、心嚢水なし。
膀胱、脾臓、胆嚢含め腹腔内主要臓器に特異的所見なし。

応急処置は感染予防にゲンタマイシン軟膏塗布し、抗生剤も注射。
メロリンガーゼで被覆後、肢端から上腕にかけてブルーラップを巻き、バスター副子を当てて、
vetrapを巻いているとなっていた。

この夜は一旦家に帰った。
鈴(りん)も落ち着いた模様。
イタプーりん骨折 (3)



次の日は朝一からいつ手術できるか病院へ確認。
かかりつけ医からの紹介病院は、最近先生が減ってるのですぐに手術できるか分からないかもと言われたので、一旦連絡してもらうのを保留。
もう一つはイタグレの骨折でみんなが行ってる病院へ連絡。
当日か明日には手術可能かもと言われたので、すぐに連れて行くことにした。


朝から病院へ。
イタプーりん骨折 (4)



再度レントゲンで間違いなく骨折。
イタプーりん骨折 (5)


イタプーりん骨折 (1)

術前検査も大丈夫とのことで、どんな手術かの説明を受ける。
プレート2枚で固定し、ボルト8本で留める手術。
折れた箇所に肩から1ミリくらい取る海綿骨移植もするとのこと。


鈴(りん)を病院へ預けて帰宅。
夕方に電話があって手術が終わったと。
すぐに手術をしてもらえてひと安心。


3日間の入院。
入院期間中も面会できるらしいが、帰りたがって暴れてもダメなので面会せず。

退院の日に状況を確認。
イタプーりん骨折 (6)
イタプーりん骨折 (8)

チタンプレートが写っている。
骨の融合具合でプレートとボルトは抜くとのこと。

次回は2週間後の抜糸。

安静が一番苦手な鈴(りん)。
大丈夫だろうか。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年度のフィラリア予防薬の5回目の日。
10月5日朝に投与。

2022年度のフィラリア予防薬の6回目の日。
11月3日夜に投与。
フィラリア予防薬の投薬後に嘔吐しなかったかのメモ


ジェイ5回目は異常なし、6回目は2日後朝に嘔吐で1日ご飯食べず。
お腹もキュルキュル鳴っていたのでフィラリア予防薬と関係するかは微妙。
イタグレ_ジェイ



こまり5回目は異常なし、6回目は異常なし。
イタグレ_こまり



鈴(りん)5回目は異常なし、6回目は異常なし。
イタプー_りん



フィラリア予防薬、今年も昨年と同じくジェイ、こまり、鈴(りん)共に「ミルベマイシン」。


今年のフィラリア予防薬はこれで終了予定。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

7月終わりに歯肉炎でジェイの顔が腫れて抗生剤で治まったが、今度は逆側の左側が同じ症状。

その時の様子
http://ig-komari.blog.jp/archives/86547459.html



今回は歯以外にも気になることがあって、どうも体のどこかが痛い様子。
体を触ろうとすると唸るし、ベッド横になっていてもふとしたタイミングでキャインと痛がる。
食いしん坊なのでご飯は食べるがそれ以外はじっとしている。
この時が8月の終わり。


かかりつけの病院で診察
イタグレジェイ (2)
まずは歯に関しては2週間の抗生剤。
このところ右耳も臭かったので診てもらうと、マセラチアだった。
点耳薬と歯と療法に効く抗生剤。


一番気になる体の痛がる箇所は、先生が色々と触ると首辺りが怪しそう。
とりあえず痛み止め6日分の処方。
痛みがなくなってれば3日ほどで薬はストップのこと。




痛み止めを飲ませると薬が効いてるので、2日ほどはゴロスリもするようになっていつもに近い状態。
ただ3日目になると、痛み止めを飲んで半日程は痛みを感じていないが、その後は痛がる素振りをみせて薬が効いていない。

病院で電話で状況を説明すると、首辺りだと神経も怖いのでCTやMRIで調べないと分からないのとのこと。
神経系の先生がいるVRセンターで検査予約。
本当はすぐにでも診てもらいたかったが、先生の空いてるのが1週間後。







9月7日に検査。
前日夜からは絶食。
イタグレジェイ (3)

ちょっと不安そうなジェイ。
イタグレジェイ (4)
診察室で神経系の先生に状況を説明。
先生がどこを触ったら痛いか体を押さえながら確認している。
首を右側に向けるとジェイが嫌がっているのが分かる。
やっぱり首辺りが原因なのかな・・・。
時間にして10分弱くらい体全体を確認した後、歩き方も確認したいのでジェイを歩かせて確認。

この辺からジェイがジャンプしだした。
あれ、体痛いんじゃなかった
ジャンプしないようにジェイを押さえ気味にするけど、何故か普通に動けている。


結局、CTもMRIでも検査するまでもないという結論に。
もっと痛みがピークの時なら検査していたんだろうけど。

状況を例えると、脱臼した箇所が先生の触診で関節が入ったので何事もなかったように動けている。
こんな感じかな。


先生曰く、おそらく加齢からくるもんだろうと。
ずっと痛みが続くようなら手術とかも考えないといけないらしい。
ただ最初は痛がるが徐々に痛みに慣れていくと、特に手術もせずにすんでしまうとのこと。

今回は触診だけで解決したが、CTやMRIでどういう状態になっているかも少しは確認したかった。
費用は掛かるけど。


こまりの時もそうだったが内視鏡の検査だけで、その後の処置は何もせずに体調が維持できている。
これぞVRマジックか



帰りの車で爆睡
イタグレジェイ (5)







検査で朝ご飯抜きだったのでジェイだけ連れてカフェへ。
イタグレジェイ (6)

ジェイの独り占め
イタグレジェイ (7)

イタグレジェイ (8)






イタグレジェイ (10)




イタグレジェイ (1)

一時は歩けなくなることも頭によぎったけど、今はゴロスリも普通にできる。
ただまた痛みが出るかもしれないので、ジャンプしたり激しく動かないように注意が必要。
もうすぐ15歳、歳相応の動きでお願い

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年度のフィラリア予防薬の4回目の日。

9月5日夜に投与。

フィラリア予防薬の投薬後に嘔吐しなかったかのメモ
イタグレ (2)











ジェイ今回は延期。
イタグレ (3)


こまり異常なし。
イタグレ (1)


鈴(りん)異常なし。
イタグレ (4)



 
フィラリア予防薬、今年も昨年と同じくジェイ、こまり、鈴(りん)共に「ミルベマイシン」。


今回はジェイが8月終わりから首周辺を痛がるのと、右歯茎の腫れと右耳に真菌(マセラチア)が見られたので抗生剤を投与。
病院でフィラリアの薬はどうするか確認したところ、症状が落ち着くまで延期。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年度のフィラリア予防薬の3回目の日。

8月6日夜に投与。

フィラリア予防薬の投薬後に嘔吐しなかったかのメモ
iggy (1)










ジェイ異常なし。
iggy (4)

こまり異常なし。
iggy (2)

鈴(りん)異常なし。
iggy (3)


 
フィラリア予防薬、今年も昨年と同じくジェイ、こまり、鈴(りん)共に「ミルベマイシン」。


今回も特に嘔吐など変わったことはなし。
強いて言えば、抗生物質を飲みだしてからの1週間ジェイが便秘気味。
ポロポロとしか出なかったけど、ドスンと一発出たのはフィラリア予防薬を飲んだせいか
いや関係あるのかないのか・・・。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ