春の健康診断の結果が出そろいました。
4月8日に受診し追加の検査等もしたので、結果が分かるまで少し日にちが空きました。
ジェイとこまりはシニアセットで血液検査にレントゲンとエコー。
鈴(りん)は昨年レントゲンとエコーをしており、まだまだ若いので今年は血液検査のみ。
ジェイの気になっていたクレアチニンは9月の2.24㎎/dLから1.98㎎/dLへ下がった。
まだ基準値を超えているが、腎臓用のフードを食べさせているので少しは効果がでている。
その他は特に問題なさそう。


レントゲン、エコーの結果で片方の腎臓が石灰化してきているとの指摘。
これは昨年からで加齢によるのもある。
もう一つ気になるのが膀胱に少しポリープがあるとのこと。
腫瘍かどうかは分からないが、オシッコの中に細菌が流れてれば調べる事も出来るという事で、後日追加で尿検査。
尿検査の結果、細菌等はこの検査では見つからなかった。
ジェイの場合はpHが高くアルカリ尿なので腎不全等に注意が必要。

とりあえずポリープが大きくならないか経過観察。
ジェイは14歳なんで、これからは半年毎に検査した方が安心かも。
こまりはステロイドを止めてからは4~5日おきに嘔吐するので、どんな結果が出るのか心配だったが血液検査では特別悪い数値は出ていない。
ステロイドなしでもPLTも安定している。



こまりの骨は細いな~。

エコーで腸壁に少し厚みがあるとの指摘。
これが原因で嘔吐が続いているかは分からないが、腸の細胞検査をしないと分からないらしい。
そもそも内視鏡で検査する予定が、PLT値が低すぎてできなかった経緯がある。
今ならPLT値も安定しているので大丈夫とのこと。
内視鏡検査かCTかMRIかどの検査がいいんだろうか・・・。
まずは消化器系のフードを1ヶ月ほど試して腸壁の厚みが治まるかを診る。
これでダメなら次の段階。
鈴(りん)は特に指摘事項はなし。

PLT値が低目なので大丈夫か確認したら問題ないとのこと。
こまりのことがあったので少し気になった。

ジェイは加齢と共に気になる所も出てくるが、ひとまずは薬とかではなくフードで改善。
こまりが一番気になるな~。
ではでは・・・。
日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ


4月8日に受診し追加の検査等もしたので、結果が分かるまで少し日にちが空きました。
ジェイとこまりはシニアセットで血液検査にレントゲンとエコー。
鈴(りん)は昨年レントゲンとエコーをしており、まだまだ若いので今年は血液検査のみ。
ジェイの気になっていたクレアチニンは9月の2.24㎎/dLから1.98㎎/dLへ下がった。
まだ基準値を超えているが、腎臓用のフードを食べさせているので少しは効果がでている。
その他は特に問題なさそう。


レントゲン、エコーの結果で片方の腎臓が石灰化してきているとの指摘。
これは昨年からで加齢によるのもある。
もう一つ気になるのが膀胱に少しポリープがあるとのこと。
腫瘍かどうかは分からないが、オシッコの中に細菌が流れてれば調べる事も出来るという事で、後日追加で尿検査。
尿検査の結果、細菌等はこの検査では見つからなかった。
ジェイの場合はpHが高くアルカリ尿なので腎不全等に注意が必要。

とりあえずポリープが大きくならないか経過観察。
ジェイは14歳なんで、これからは半年毎に検査した方が安心かも。
こまりはステロイドを止めてからは4~5日おきに嘔吐するので、どんな結果が出るのか心配だったが血液検査では特別悪い数値は出ていない。
ステロイドなしでもPLTも安定している。



こまりの骨は細いな~。

エコーで腸壁に少し厚みがあるとの指摘。
これが原因で嘔吐が続いているかは分からないが、腸の細胞検査をしないと分からないらしい。
そもそも内視鏡で検査する予定が、PLT値が低すぎてできなかった経緯がある。
今ならPLT値も安定しているので大丈夫とのこと。
内視鏡検査かCTかMRIかどの検査がいいんだろうか・・・。
まずは消化器系のフードを1ヶ月ほど試して腸壁の厚みが治まるかを診る。
これでダメなら次の段階。
鈴(りん)は特に指摘事項はなし。

PLT値が低目なので大丈夫か確認したら問題ないとのこと。
こまりのことがあったので少し気になった。

ジェイは加齢と共に気になる所も出てくるが、ひとまずは薬とかではなくフードで改善。
こまりが一番気になるな~。
ではでは・・・。
日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ