こまりーーーーーんこ!!

ドーベルマンの保護犬から始まり、今では小型犬イタグレのアル、ジェイ、保護犬からのこまりとの生活です。

2021年02月

「アメリカで6本の脚と2本の尻尾を持った子犬が誕生した。」というニュース。

アメリカで6本の脚と2本の尻尾を持った子犬が誕生した。すべての脚は正常に動き、その他の機能についても他の子犬と変わらなかった。母犬には見放されてしまったものの、飼い主が哺乳瓶でミルクを与え元気に育っているという。『News Channel 9』などが伝えている。
livedoornews

米オクラホマ州オクラホマシティの民家で今月16日、オーストラリアン・シェパードとボーダー・コリーのミックス犬が誕生した。そして9匹生まれた子犬の中で、1匹だけが6本の脚を持っていた。

レントゲン写真には骨盤あたりから背骨が2本に分かれていることが確認でき、下半身が2匹分に相当する構造となっている。これにより脚や尻尾だけでなく、生殖器や尿路など一部の内臓も2つずつあるという。

担当獣医は「恐らくもう1匹きょうだいがいたと思われ、母親のお腹の中でそれぞれの胎児として完全に分かれることができなかったのだと思います」とスキッパーの状態を推測している。

スキッパーはすべての脚を動かすことができ、刺激に対しても他の子犬と同様に反応するという。排尿や排便も問題なく、獣医は「奇形を持って生まれた子犬が健康に育っているのは珍しい」と明かす。

続き

(参照元:https://news.livedoor.com/article/detail/19755861/


この先も健康に育ってくれることを願うのみです。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ






このエントリーをはてなブックマークに追加

自分の家でなくても暖房があればまったりできる。

暖房前の場所取りは早い者勝ち。
ジェイと鈴(りん)に先を越されたこまり
イタグレ (2)







しばらくたって無理やりジェイの横をキープ
イタグレ (1)
なんかまったりして3頭仲良く見えるぞ

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

週末の天気の良かった日は道の駅「せせらぎの里こうら」へお昼を食べるついでにランへ。
いや、ランのついでにお昼ご飯か
どっちでもいいけど


暖かいのでジェイを筆頭に3頭張り切ってランへ
せせらぎの里こうらイタグレ (2)



さすがにラン日和なんでランも賑わっている。
せせらぎの里こうらイタグレ (3)






ランにイタグレはいないと思っていたらラッキーくんがいた
せせらぎの里こうらイタグレ (1)


せせらぎの里こうらイタグレ (9)






初めましての2歳のくうちゃん
せせらぎの里こうらイタグレ (7)

せせらぎの里こうらイタグレ (8)






お昼はお決まりのピザ
混んでいて40分くらい待ったかな。
ワンコ用ピザも注文。
せせらぎの里こうらイタグレ (4)




ワンコ達もできあがるまで我慢。
せせらぎの里こうらイタグレ (5)






目線の先には・・・
せせらぎの里こうらイタグレ (11)





待ったので早く食べたい~
せせらぎの里こうらイタグレ (10)
ワンコ達がせかすのでまったりと食べれず




せせらぎの里こうらイタグレ (6)
暖かい日だったんで外でも寒くなく良かった

前日までは雪の影響でランも閉まっていたそうです。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

こまり2月20日にPLT(血小板数)の検査をしに病院へ
ステロイド投薬後53日目の検査。
ステロイド開始からほぼ2ヶ月経過。

これまでの経過
・「血小板減少検査
・「ステロイド投薬開始6日目
・「ステロイド投薬開始11日目
・「ステロイド投薬開始32日目

血液検査するよ。
だいたい何をされるか分かっているこまり
DSC_0003








前回からの3週間はプレドニン5mgを1日1錠から半錠へ減薬。
だんだんPLT値は良くなっているのでさほど心配はない。

血液検査の結果、今回のPLT値は32.1。
ステロイド開始してから27.425.932.1.。
ステロイドが減っても値は上昇。

1錠にしてもステロイドが効いているということ
貧血もなし。
肝臓、腎臓も想定内の結果で問題なしで副作用も問題なし。
白血球(WBC)はステロイドを続けると共に減少傾向。
DSC_0005 (2)

こまりの体調も絶好調で問題ないので、ステロイドをさらに減薬。
半錠を1日おきか、1/4錠を毎日かの選択で、1日おきだと薬の日を忘れてしまうかもしれないので、1/4錠を毎日にすることにした。


次はプレドニン5mgを1日1/4錠で1ヶ月後に検査。
定期健診込みでその他の項目も検査してもらったので他の値は大丈夫かな
これだと別にフィラリア検査しなくていいので経済的。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

寒いのでドッグランには鈴(りん)だけで。


花園ドッグラン3





鈴(りん)の幼馴染のジャックラッセルのチャチャ
花園ドッグラン






こちらも幼馴染のイングリッシュゴールデンリトリバーのすみれちゃん。
花園ドッグラン2

寒い中たっぷり遊べてよかった






イタプーりん
遊び疲れたかな

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ