こまり1月30日にPLT(血小板数)の検査をしに病院へ
ステロイド投薬後32日目の検査。
これまでの経過
・「血小板減少検査」
・「ステロイド投薬開始6日目」
・「ステロイド投薬開始11日目」
病院に入るとテンションダウン
前回から違いはプレドニン5mgを1日2錠から1錠へ減薬して3週間。
値がどうなっているか期待して血液検査の結果を待つ。
血液検査の結果、前回はPLT値は27.4で今回は25.9.
気持ち下がっているけど基準値内をKEEPできている。
1錠にしてもステロイドが効いているということ
貧血もなし。
肝臓、腎臓も想定内の結果で問題なしで副作用も問題なし。
ALP(アルカリフォスファターゼ)が388から319へ下がったのも薬を半分にしたから。
体重が減ってきているけど、多尿のせいで水分が減っているからか
薬の副作用で食の細かったこまりがびっくりするほど食べるようになっている。
食べても食べても欲しがる状態。
常に食べ物を狙っている
もう少し体重をアップさせた方が良いそうなんで、糖尿とかにも気を付けながら体重アップしよう。
次はプレドニン5mgを1日1錠から半錠へ減薬するのでまた3週間後に検査。
ではでは・・・。
日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
ペット(犬) ブログランキングへ
ステロイド投薬後32日目の検査。
これまでの経過
・「血小板減少検査」
・「ステロイド投薬開始6日目」
・「ステロイド投薬開始11日目」
病院に入るとテンションダウン
前回から違いはプレドニン5mgを1日2錠から1錠へ減薬して3週間。
値がどうなっているか期待して血液検査の結果を待つ。
血液検査の結果、前回はPLT値は27.4で今回は25.9.
気持ち下がっているけど基準値内をKEEPできている。
1錠にしてもステロイドが効いているということ
貧血もなし。
肝臓、腎臓も想定内の結果で問題なしで副作用も問題なし。
ALP(アルカリフォスファターゼ)が388から319へ下がったのも薬を半分にしたから。
体重が減ってきているけど、多尿のせいで水分が減っているからか
薬の副作用で食の細かったこまりがびっくりするほど食べるようになっている。
食べても食べても欲しがる状態。
常に食べ物を狙っている
もう少し体重をアップさせた方が良いそうなんで、糖尿とかにも気を付けながら体重アップしよう。
次はプレドニン5mgを1日1錠から半錠へ減薬するのでまた3週間後に検査。
ではでは・・・。
日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
ペット(犬) ブログランキングへ