こまりーーーーーんこ!!

ドーベルマンの保護犬から始まり、今では小型犬イタグレのアル、ジェイ、保護犬からのこまりとの生活です。

ドーベルマンの保護犬から始まり、中型犬の雑種を迎え、今では小型犬イタグレの
アル、ジェイ、保護犬からのこまりとの生活です。

人間からサル痘がペットにうつった可能性があるというニュース。
しかもペットは4歳のイタグレ。

以下、引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/161d463f999480dae0f04b5a1d0525a606d7d98f
(CNN) フランス・パリでこのほど、男性2人とそのペットの間でサル痘が人間から犬へとうつった可能性がある初のケースが報告された。
世界保健機関(WHO)のサル痘対応責任者の医師ロザムンド・ルイス氏はこうした感染ルートはこれまで理論上のリスクだったと指摘した。

同居し、互いに複数の相手と付き合っているこの男性2人は、6月初旬にパリの病院でサル痘と診断された。
医学雑誌「ランセット」で先週発表された報告によると、2人の症状が出始めてから12日後、4歳のイタリアン・グレーハウンドにも症状が出始めたという。

この犬は病変を起こし、飼い主の一人と同じ種類のサル痘の陽性反応が出た。

報告書によると、男性2人は犬をベッドで一緒に寝かせていた。
自分たちに症状が出始めた当初から、犬を他の動物や人間に近づけないよう注意していたという。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

お盆中は少しでも涼を求めてびわこ函館山へ。
山頂が630mなので少しは涼しいのを期待

ゴンドラ乗り場でここから山頂へ。
ペットは600円。
琵琶湖函館山ドッグラン (2)





琵琶湖を眺めながらのゴンドラ。
密閉されているので中は暑い
窓が開いている所は気持ち良い風が入ってくるんだけど。
琵琶湖函館山ドッグラン (3)







ゴンドラを降りてすぐ前にはドッグランが見えている。
琵琶湖函館山ドッグラン (8)





小さいランだけどあると助かる。
琵琶湖函館山ドッグラン (5)



琵琶湖函館山ドッグラン (7)




琵琶湖函館山ドッグラン (6)





ラン以外も散歩するにはもってこいの広さだが、歩くと暑いのでランの中だけで我慢。
琵琶湖函館山ドッグラン (4)




雲が多いので暑さはマシ。
太陽が出ると山頂なので、太陽に距離が近い分だけ暑い気がする。
ただ風が吹けば気持ちはいいんだけれど。
琵琶湖函館山ドッグラン (1)

ランの後はご飯へ

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

こまりの爪がだいぶ伸びてきたので爪切りへ。
肛門腺も溜まってそうなので、肛門腺絞りも一緒にお願い。


こまりは肛門腺が溜まってくるとおしりが臭ってくるのですぐに分かる。
案の定いっぱい溜まっていたみたい。
イタグレこまり (2)




鈴(りん)も一緒に。
爪はそんなに伸びてないと思うけど、爪切りと肛門腺絞り。
イタグレこまり (1)
鈴(りん)が一番じっとしていてトリマーさんもやりやすそう

肛門腺絞りのペースはもっと間隔を短くした方がよさそうだな。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年度のフィラリア予防薬の3回目の日。

8月6日夜に投与。

フィラリア予防薬の投薬後に嘔吐しなかったかのメモ
iggy (1)










ジェイ異常なし。
iggy (4)

こまり異常なし。
iggy (2)

鈴(りん)異常なし。
iggy (3)


 
フィラリア予防薬、今年も昨年と同じくジェイ、こまり、鈴(りん)共に「ミルベマイシン」。


今回も特に嘔吐など変わったことはなし。
強いて言えば、抗生物質を飲みだしてからの1週間ジェイが便秘気味。
ポロポロとしか出なかったけど、ドスンと一発出たのはフィラリア予防薬を飲んだせいか
いや関係あるのかないのか・・・。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

ジェイの顔が腫れて抗生剤を飲ませて1週間後の再診へ

前回の様子
http://ig-komari.blog.jp/archives/86515332.html


顔の腫れは歯茎の炎症で、抗生剤を飲ませて2日後くらいには腫れは引いていた。
薬を飲み切った頃には口臭も治まっていた。
イタグレジェイ (1)




痛みがなくなって、じっくり歯をみてもらうとやっぱり歯から炎症が起こっていたようで、
完治するには抜歯しかないということ。
ただジェイは歯茎の炎症もおさまり、歯のグラつきもないので抜歯せずそのままで。
1週間分の抗生剤を飲んで治療は終了ということになった。
イタグレジェイ (2)



イタグレジェイ (3)
ジェイの歯は歯石も溜まっているけど、炎症起きないようにこのまま過ごせれたらいいな。

ではでは・・・。

日々の更新の励みになります。宜しければポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

ペット(犬) ブログランキングへ





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ